現在小学校5年生のK君は小4のときから通塾開始。

 

科目は算数です。

K君は算数が苦手、

 

 

ではなく、実は得意です。

普段の学校のテストでは100点は当たり前。ちょっと間違えることはあっても80点なんてことにはなりません。

 

そんなK君の学習内容は

 

発展問題

 

への挑戦です。

 

私立中学を受験するわけではありませんが、トライしている問題のレベルは私立中学入試と同様のものです。

 

その難しい問題を使って、

「あ~でもない」「こーでもない」と試行錯誤を繰り返しています。

 

U.G.I.では、頑張れる生徒に簡単に答えを教えてあげません。

図や絵や表を書かせたり、ヒントを伝えたり、何がしかの刺激はあたえますが、

教え込むことはできるだけ後回しにしたいのです。

 

算数を数学につなげて、さらに大学入試でも得意科目とするには、勉強の基礎として最も大切な「取り組む力」を向上させる必要があります。

 

よい取組み方とは、

プロセスを大切にし、無理だとあきらめずに手を(頭を)つかい続けることです。

 

もちろん始めからよい取組み方ができるわけではありません。

少しずつ難しい問題に挑戦していき、成功体験を重ねて、じわじわとそういう力がついていくのです。

 

K君はじつに良い「取組み方」を見せてくれます。

 

 

困った顔をしながら問題と格闘してくれるK君

来週はどんな問題に挑戦させようかな

 

おすすめの記事